通常は熊谷道場で行われている審査会ですが、今回は都合により行田道場にて行われる事になりました。
2022年9月10日
2022年8月21日
第3回東日本空手道選手権大会結果
8月21日(日)、福島県石川町総合体育館において「第3回東日本空手道選手権大会」が、3年ぶりに開催されました。
埼玉県北支部からは5名の選手が出場しましたが、全員が入賞するという素晴らしい快挙を成し遂げました。
また、今回2つ以上の部門で優勝した選手には優秀選手賞が送られましたが、選ばれた2名の選手が、二人共とも埼玉県北支部の選手でした。

■型 中高生女子の部 優勝
花岡恋緒奈(熊谷道場)

■組手 中学生女子の部 第三位
今橋響子(熊谷道場)

■棒対打 中学生の部 優勝
■組手 中学生男子重量級の部 優勝
■優秀選手賞 受賞
鈴木康生(行田道場)

■棒対打 中学生の部 準優勝
■組手 中学生男子軽量級の部 優勝

埼玉県北支部からは5名の選手が出場しましたが、全員が入賞するという素晴らしい快挙を成し遂げました。
また、今回2つ以上の部門で優勝した選手には優秀選手賞が送られましたが、選ばれた2名の選手が、二人共とも埼玉県北支部の選手でした。
おめでとうございます!
■型 中高生女子の部 準優勝
■組手 中学生女子の部 優勝
鈴木蒼夏(行田道場)
■組手 中学生女子の部 優勝
鈴木蒼夏(行田道場)

■型 中高生女子の部 優勝
花岡恋緒奈(熊谷道場)

■組手 中学生女子の部 第三位
今橋響子(熊谷道場)

■棒対打 中学生の部 優勝
■組手 中学生男子重量級の部 優勝
■優秀選手賞 受賞
鈴木康生(行田道場)

■棒対打 中学生の部 準優勝
■組手 中学生男子軽量級の部 優勝
須永達也(熊谷道場)

全員入賞、本当におめでとうございます!
これからも、さらなる高みを目指して頑張りましょう!
これからも、さらなる高みを目指して頑張りましょう!
2022年7月31日
第17回埼玉県空手道選手権大会結果
7月31日(日)越谷市立総合体育館において「第17回埼玉県空手道選手権大会結果」が開催されました。
コロナ禍に加え大変な猛暑の中でしたが、選手たちは素晴らしい戦いを繰り広げてくれました。
埼玉県北支部からも12名の選手が参加し、鈴木莉有8級、二神春輝1級、花岡恋緒奈初段、鈴木蒼夏初段、今橋響子初段、鈴木康生初段、須永達也初段、須永隆広8級が上位入賞しました。
コロナ禍に加え大変な猛暑の中でしたが、選手たちは素晴らしい戦いを繰り広げてくれました。
埼玉県北支部からも12名の選手が参加し、鈴木莉有8級、二神春輝1級、花岡恋緒奈初段、鈴木蒼夏初段、今橋響子初段、鈴木康生初段、須永達也初段、須永隆広8級が上位入賞しました。
また、今大会では複数部門で優勝した選手に優秀選手賞が送られましたが、選ばれた3名全てが埼玉県北支部の選手でした!
おめでとうございます!

■型 小学生低学年初級の部 優勝
■組手 小学1年生女子の部 優勝
■優秀選手賞 受賞
鈴木莉有(行田道場)

■組手 小学6年生男子上級の部 第三位
二神春輝(熊谷道場)

■型 中学生女子上級の部 優勝
■型 中学生棒術の部 優勝
■優秀選手賞 受賞
花岡恋緒奈(熊谷道場)

■型 中学生女子上級の部 準優勝
■型 中学生棒術の部 第三位
■組手 中学1年生女子の部 優勝
鈴木蒼夏(行田道場)

■型 中学生女子上級の部 第三位
■組手 中学2年生女子の部 第三位
今橋響子(熊谷道場)

■型 中学生男子上級の部 優勝
■型 中学生棒術の部 準優勝
■組手 中学3年生男子55キロ以下の部 優勝
■優秀選手賞 受賞
鈴木康生(行田道場)

■組手 中学3年生男子55キロ以下の部 準優勝
須永達也(熊谷道場)

■型 一般・壮年初級の部 準優勝
須永隆広(熊谷道場)
今大会での経験が、今後のさらなる飛躍に結びつくことを願っております。
おめでとうございます!

■型 小学生低学年初級の部 優勝
■組手 小学1年生女子の部 優勝
■優秀選手賞 受賞
鈴木莉有(行田道場)

■組手 小学6年生男子上級の部 第三位
二神春輝(熊谷道場)

■型 中学生女子上級の部 優勝
■型 中学生棒術の部 優勝
■優秀選手賞 受賞
花岡恋緒奈(熊谷道場)

■型 中学生女子上級の部 準優勝
■型 中学生棒術の部 第三位
■組手 中学1年生女子の部 優勝
鈴木蒼夏(行田道場)

■型 中学生女子上級の部 第三位
■組手 中学2年生女子の部 第三位
今橋響子(熊谷道場)

■型 中学生男子上級の部 優勝
■型 中学生棒術の部 準優勝
■組手 中学3年生男子55キロ以下の部 優勝
■優秀選手賞 受賞
鈴木康生(行田道場)

■組手 中学3年生男子55キロ以下の部 準優勝
須永達也(熊谷道場)

■型 一般・壮年初級の部 準優勝
須永隆広(熊谷道場)
今大会での経験が、今後のさらなる飛躍に結びつくことを願っております。
2022年7月3日
第23回埼玉キューポラ杯空手道選手権大会結果
7月3日(日)川口市戸塚スポーツセンターにて「第23回埼玉キューポラ杯空手道選手権大会」が開催されました。
本当に暑い中での大会でしたが、埼玉県北支部から出場した梶睦葵8級、梶帆花7級、梶悠葵7級、岡濱徳都5級、須永結衣5級、二神大輝4級、諸橋弘崇4級、二神春輝1級、須永達也初段が、上位入賞しました!
おめでとうございます!
【第二部上位入賞者】

■組手 小学2年男子初級の部 準優勝
梶 睦葵(熊谷道場)

■型競技 小学4年生の部 優勝
岡濱徳都(熊谷道場)

■型競技 小学4年生の部 準優勝
■組手 小学4年女子初級の部 優勝(三連覇)
梶 帆花(熊谷道場)

■組手 小学4年男子上級の部 第3位

■型競技 小学6年生の部 優勝
梶 悠葵(熊谷道場)

【第三部上位入賞者】

■組手 小学6年男子初級の部 第3位
梶 悠葵(熊谷道場)

■組手 小学6年女子初級の部 第3位
須永結衣(熊谷道場)

■組手 小学6年男子上級の部 優勝
二神春輝(熊谷道場)

■組手 中学2・3年男子上級の部 準優勝
須永達也(熊谷道場)

■組手 一般中級の部 準優勝
諸橋弘崇(熊谷道場)

記録的な猛暑という悪条件にも関わらず、素晴らしい健闘を見せてくれた選手の皆さんには、心から敬意を表します。
さらなる飛躍に向けて、これからも精進していきましょう!!
本当に暑い中での大会でしたが、埼玉県北支部から出場した梶睦葵8級、梶帆花7級、梶悠葵7級、岡濱徳都5級、須永結衣5級、二神大輝4級、諸橋弘崇4級、二神春輝1級、須永達也初段が、上位入賞しました!
おめでとうございます!
【第二部上位入賞者】

■組手 小学2年男子初級の部 準優勝
梶 睦葵(熊谷道場)

■型競技 小学4年生の部 優勝
岡濱徳都(熊谷道場)

■型競技 小学4年生の部 準優勝
■組手 小学4年女子初級の部 優勝(三連覇)
梶 帆花(熊谷道場)

■組手 小学4年男子上級の部 第3位
二神大輝(熊谷道場)

■型競技 小学6年生の部 優勝
梶 悠葵(熊谷道場)

【第三部上位入賞者】

■組手 小学6年男子初級の部 第3位
梶 悠葵(熊谷道場)

■組手 小学6年女子初級の部 第3位
須永結衣(熊谷道場)

■組手 小学6年男子上級の部 優勝
二神春輝(熊谷道場)

■組手 中学2・3年男子上級の部 準優勝
須永達也(熊谷道場)

■組手 一般中級の部 準優勝
諸橋弘崇(熊谷道場)

記録的な猛暑という悪条件にも関わらず、素晴らしい健闘を見せてくれた選手の皆さんには、心から敬意を表します。
さらなる飛躍に向けて、これからも精進していきましょう!!
2022年6月18日
2022年4月17日
2022春季全日本大会結果
4月17日(日)代々木第二体育館にて、「2022 春季全日本空手道選手権大会」が開催されました。
新型コロナウィルスの影響で実に3年ぶりの開催でしたが、選手たちの活躍は素晴らしいものでした。
大会では2代目館長交代式も行われ、極真財団の梅田理事長より、新たな役職の任命が行われました。
【新役員】
盧山初雄 会長
岡崎寛人 館長
湖山彰夫 国際本部長
今回の大会では、埼玉県北支部からも多数の選手が出場し、鈴木莉有9級、花岡恋緒奈1級、鈴木蒼夏1級、今橋響子初段、鈴木康生初段が上位入賞しました!
おめでとうございます!

■組手:小学1年生 新人戦の部 第3位
■組手:中学3年男子軽量級の部 準優勝
新型コロナウィルスの影響で実に3年ぶりの開催でしたが、選手たちの活躍は素晴らしいものでした。
大会では2代目館長交代式も行われ、極真財団の梅田理事長より、新たな役職の任命が行われました。
【新役員】
盧山初雄 会長
岡崎寛人 館長
湖山彰夫 国際本部長
今回の大会では、埼玉県北支部からも多数の選手が出場し、鈴木莉有9級、花岡恋緒奈1級、鈴木蒼夏1級、今橋響子初段、鈴木康生初段が上位入賞しました!
おめでとうございます!

■組手:小学1年生 新人戦の部 第3位
■型:中学生女子の部 優勝
■型:棒の型 中高生の部 準優勝
■優秀選手賞 獲得(組手・型両部門優勝)
花岡恋緒奈(熊谷道場)
■組手:中学1年女子重量級 準優勝
■型:中学生女子の部 準優勝
■型:棒の型 中高生の部 第3位
鈴木蒼夏(行田道場)
■組手:中学2年女子軽量級の部 優勝
■型:中学生女子 型の部 第4位
今橋響子(熊谷道場)
■型:中学生男子 準優勝
■型:棒の型 中高生の部 優勝
鈴木康生(行田道場)
2022年3月27日
2022 春季全関東空手道錬成大会結果
登録:
投稿 (Atom)