極真館埼玉県北支部 行事結果
極真館埼玉県北支部の行事結果を綴っています。
ラベル
2016年行事結果
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
2016年行事結果
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2017年4月16日
型競技選手のための講習会
4月16日(日)久喜市総合体育館において「型競技選手のための講習会」が開催されました。
埼玉県北支部からの参加者たちも、来る全日本型競技、全日本青少年型競技、そして全世界型競技大会に向けて、岡崎師範や技術委員の指導を受け、熱心に汗を流しました。
大会では、取り組んできた成果を十分発揮し、今後につながる良い型を打って欲しいと願っております。
2016年12月23日
2016年冬季審査会
12月17日(土)、熊谷道場において冬季審査会が行われました。
昇級を目指して、各級ごとに規定された審査科目を一生懸命こなしました。
また、12月23日(金・祝)には、総本部道場にて昇段審査が行われ、今西正憲1級が初段の審査に挑戦しました。
10人組手でも、最後まで気持ちを前面に出して、とても良い内容で審査を終えることができました。
2016年12月18日
第14回埼玉キューポラ杯空手道選手権大会
12月18日(日)、戸塚スポーツセンターにて行われた「第14回埼玉キューポラ杯空手道選手権大会」において、花岡恋緒奈10級、益岡未藍8級、山本裕介5級が上位入賞しました。
おめでとうございます!
■小学1年女子初級の部
準優勝
花岡恋緒奈(熊谷道場)
■小学4年女子上級の部
優勝
益岡未藍(行田道場)
■小学5年男子初級の部
第3位
山本裕介(行田道場)
2016年10月30日
第15回福島県会津空手道選手権大会
10月30日(日)、会津河東体育館にて「第15回福島県会津空手道選手権大会」が開催され、鈴木蒼夏7級、鈴木康生3級、益岡未藍9級、佐藤広明1級が、上位入賞しました!
おめでとうございます!
■小学1年男女混合上級の部
第3位
鈴木蒼夏(行田道場)
■小学3年男子上級の部
優勝
鈴木康生(行田道場)
■小学4年女子初級の部
優勝
益岡未藍(行田道場)
■組棒 高校・一般の部
準優勝
佐藤広明(行田道場)
2016年10月9日
2016秋季全関東空手道錬成大会
10月9日(日)、さいたま市岩槻文化公園体育館にて「2016秋季全関東空手道錬成大会」が開催され、鈴木康生3級、益岡未藍9級、峰村虎汰朗7級が上位入賞しました。
おめでとうございます!
■小学3年生男子上級軽量級の部
準優勝
鈴木康生(行田道場)
■小学4年生女子重量級の部
第3位
益岡未藍(行田道場)
■小学6年生男子中級重量級の部
第3位
峰村虎汰朗(熊谷道場)
2016年9月24日
2016秋季審査会
9月24日(土)熊谷道場に於いて、2016年埼玉県北支部秋季審査会が行われました。
第一部の審査では少年部7級以下の子達が受審し、第二部では少年部6級以上と一般部が受審し、昇級を目指しました。
2016年9月11日
第14回型競技錬成大会
9月11日(日)アリーナたぬまに於いて「第14回型競技錬成大会」が開催され、鈴木蒼夏7級、鈴木康生3級、渡辺敏弘弐段が上位入賞しました。
おめでとうございます!
■小学1年初級の部
準優勝
鈴木蒼夏(行田道場)
■小学3年上級の部
準優勝
鈴木康生(行田道場)
■壮年男子上級の部
優勝
渡辺敏弘(熊谷道場)
2016年8月21日
第16回南東北空手道選手権大会
8月21日(日)、福島県石川町クリスタルパークにて「第16回南東北空手道選手権大会」が開催され、鈴木蒼夏7級、鈴木康生3級、中山碧心5級、益岡未藍9級が上位入賞しました。
おめでとうございます!
■小学1年生女子の部
優勝
鈴木蒼夏(行田道場)
■小学3年生男子の部
準優勝
鈴木康生(行田道場)
■小学3年生男子の部
第3位
中山碧心(熊谷道場)
■小学4年生女子の部
第3位
益岡未藍(行田道場)
2016年8月15日
2016総本部夏合宿
8月13日(土)~15日(月)の三日間、国立赤城自然交流の家において、総本部夏合宿が開催されました。
埼玉県北支部からも大勢参加し、普段はなかなか指導を受けることのできない盧山館長や岡崎師範の指導のもと、汗だくになりながら充実した稽古を受けました。
2016年8月11日
2016廣重道場杯極真空手道選手権大会
8月11日(木・祝)、川崎市とどろきアリーナにおいて「2016廣重道場杯極真空手道選手権大会」が盛大に開催され、鈴木康生3級と益岡未藍9級が上位入賞しました。
おめでとうございます!
■小学3年生男子上級の部
第3位
鈴木康生(行田道場)
■小学4年生女子初級の部
優勝
益岡未藍(行田道場)
2016年7月3日
第13回埼玉キューポラ杯空手道選手権大会
7月3日(日)、川口市戸塚スポーツセンターにて、第13回埼玉キューポラ杯空手道選手権大会が開催され、益岡未藍9級と山本裕介6級が上位入賞しました。
おめでとうございます!
■小学4年女子初級の部
優勝
益岡未藍(行田道場)
■小学5年男子初級の部
準優勝
山本裕介(行田道場)
2016年6月25日
2016夏季審査会
6月25日(土)熊谷道場において、極真館埼玉県北支部の2016年夏季審査会が行われました。
第一部では少年部の白帯から7級までを対象に、第二部では少年部6級以上と一般部を対象に、規程科目の審査が行われました。
2016年6月12日
第11回埼玉県・第13回埼玉県青少年空手道選手権大会
去る6月3日(日)、行田市グリーンアリーナにおいて、第11回埼玉県空手道選手権大会、並びに第13回埼玉県青少年空手道選手権大会が開催され、鈴木蒼夏8級、益岡未藍10級、今西正憲1級が上位入賞しました。
おめでとうございます!
■小学1年生女子の部
優勝
鈴木蒼夏(行田道場)
■小学4年生女子初級の部
準優勝
益岡未藍(行田道場)
■壮年部 41歳以上45歳以下上級の部
優勝
今西正憲(熊谷道場)
2016年5月1日
2016春の全日本大会
4月30日(土)、5月1日(日)の二日間、戸田市スポーツセンターにおいて、
・2016 全日本青少年空手道選手権大会
・2016 全日本空手道型競技選手権大会
・2016 国際壮年空手道選手権大会
・2016 全日本ウェイト制空手道選手権大会
が、開催され、鈴木蒼夏8級と横澤拓弐段が上位入賞しました。
おめでとうございます!
■全日本青少年小学1年生女子の部
準優勝
鈴木蒼夏(行田道場)
■全日本型競技一般男子の部
優勝
+
試割賞
横澤 拓(熊谷道場)
※全日本二連覇達成! ※第4回世界大会日本代表決定
2016年4月3日
第21回福島県空手道選手権大会
4月3日(日)、いわき市立総合体育館に於いて、 第21回福島県空手道選手権大会が開催され、鈴木蒼夏8級、鈴木康生4級、益岡未藍無級が上位入賞しました。
おめでとうございます!
■小学1年生女子初級の部
優勝
鈴木蒼夏 (行田道場)
■小学3年生男子上級の部
優勝
鈴木康生(行田道場)
■小学4年生女子初級の部
準優勝
益岡未藍(行田道場)
2016年3月26日
埼玉県北地区型講習会 2016.3.26
3月26日(土)、極真館武州北支部江南道場をお借りして、埼玉県北地区型講習会を行ないました。
埼玉県北部並びに近隣の支部道場門下生を対象に、来る全日本青少年大会、並びに全日本型競技大会に向けて稽古を行ないました。
2016年3月20日
春季審査会
3月19日(土)熊谷道場に於いて、2016年埼玉県北支部春季昇級審査会が行われました。
駐車場等の都合により今回から二部制で行われる事になりましたが、第一部・第二部共に、審査では一通りの審査項目が行われ、受審者は昇級を目指して一生懸命頑張りました。
また、翌日の3月20日(日)には、戸田市スポーツセンターにおいて総本部昇段審査会が行われ、埼玉県北支部からは中山虎太朗くんが初段の審査にチャレンジしました。
2016年3月13日
2016春季錬成大会
3月13日(日)、さいたま市槻の森体育館に於いて「2016極真館春季全関東錬成大会」が開催され、鈴木蒼夏8級、中山碧心7級、鈴木康生4級が上位入賞しました。
おめでとうございます!
■小学1年生女子の部
準優勝
鈴木蒼夏(行田道場)
■小学3年生男子中級重量級の部
準優勝
中山碧心(熊谷道場)
■小学3年男子上級軽量級の部
優勝
鈴木康生(行田道場)
2016年2月14日
第2回福島県古武道大会
2月14日(日)、郡山市カルチャーパークアリーナに於いて「第2回福島県古武道大会」が開催され、横澤拓弐段が、二つの部門において優勝しました。
おめでとうございます!
■棒術型/高校生・一般Bの部
優勝
■杖術/一般の部
優勝
横澤 拓(熊谷道場)
2016年2月7日
第13回極真館型競技錬成大会
2月7日(日)、流山市総合体育館において「第13回極真館型競技錬成大会」が開催され、鈴木康生4級が上位入賞しました。
おめでとうございます!
■小学2年生上級の部
準優勝
鈴木康生(行田道場)
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)