2月17日(土)、江南町柔道場にて埼玉県北地区型講習会を開催いたしました。
今回は、来る4月の全日本大会に向けた内容の稽古を2部制で行いました。
それぞれ2時間半の稽古を行いましたが、時間があっという間に感じられるほど、みんな一生懸命集中して稽古に励みました。
参加していただいた皆さん、どうもありがとうございました。
<第一部>
<第二部>
2月17日(土)、江南町柔道場にて埼玉県北地区型講習会を開催いたしました。
今回は、来る4月の全日本大会に向けた内容の稽古を2部制で行いました。
それぞれ2時間半の稽古を行いましたが、時間があっという間に感じられるほど、みんな一生懸命集中して稽古に励みました。
参加していただいた皆さん、どうもありがとうございました。
<第一部>
<第二部>
11月24日(金)~26日(日)、カザフスタンのアルマトイで世界大会が盛大に開催されました。
埼玉県北支部からは鈴木康生初段、花岡恋緒奈初段、鈴木蒼夏初段の3名が日本代表として出場し、全員が上位入賞という快挙を成し遂げ、2つの部門で世界チャンピオンの座を獲得致しました!
おめでとうございます!
11月24日(金)
■Cadets 14-15years Girls KATA 優勝
花岡恋緒奈(熊谷)
■Cadets 14-15years Girls KATA 準優勝
鈴木蒼夏(行田)
■Juniors 16-17years Boys KATA 優勝
鈴木康生(行田)
11月25日(土)
■Cadets 14-15 years Girls -55Kg 第3位
鈴木蒼夏(行田)
※極真館史上初の、世界大会での型・組手両部門入賞!
また、元熊谷道場指導員の横澤拓先生も、一般男子の部で優勝し、見事世界大会二連覇を達成しました!
おめでとうございます!
■Adults Men KATA 優勝
横澤 拓(さいたま環状支部)
※極真館史上初の世界大会型競技二連覇
■棒団体戦 準優勝
埼玉県北チーム
メンバー:花岡恋緒奈(熊谷)、鈴木蒼夏(行田)、二神春輝(熊谷)
■棒対打 高校生男子・一般男子混合の部 優勝
鈴木康生(行田)
■組手 中学2・3年生女子重量級 優勝
鈴木蒼夏(行田)
今大会は、この日に向けた稽古も含めて、みんなの著しい成長が感じられた大会でした。
幼年や小学校低学年から空手を始めた子たちが、中高生になってぐんぐんと力をつけていく状況を見て、あらためて継続することの大切さを痛感させられました。
特に今春まで中学生だった鈴木康生くんが、棒対打(組棒)の一般を含めた部門で全日本チャンピオンになったことは特筆に値します。
色々とプレッシャーを感じながらも、懸命に稽古を積んできた選手一人一人に対し、心から拍手を送りたいと思います。
また、忙しい中スタッフとして協力してくれた皆さんにも、この場をお借りして心より感謝申し上げます。
ご協力本当にありがとうございました。
9月9日(土)、熊谷道場にて秋季審査会が行われました。
秋とはいうものの、まだまだ夏真っ盛りの猛暑の中での審査会でしたが、受審者の皆さんは、
最後まで元気いっぱいに規定内容に取り組み、昇級目指して頑張りました。